井ゲタ竹内|味付もずく・淡塩さばなどの製造販売

採用情報

若手社員の育成においては、美味しさの背景まで理解してもらえるよう、アドバイスをすることを心掛けています


営業部
課長
D.S

 

今のお仕事は?

スーパーマーケット、量販店向けの営業を担当しています。

お客様へ商品や販促企画を提案し、商品をお取扱いいただくのが主な仕事です。定期的な販促提案や販売状況のヒアリングなど、常にコミュニケーションを取るように心がけています。

また、お客様のニーズにあった提案ができるよう、商品ラインナップや店頭でおこなわれている販促企画、市場や消費者の動向などは常に調べ、把握することに努めています。

 

苦労されたエピソードはありますか?

コロナ禍でリアルな商談機会が大幅に減ったことは大変でした。

従来のような実際に対面しての商談と比べ、電話やメールのみでの提案では、伝わり方が大きく違うことに大変驚きました。

取引先のご担当者様(バイヤー)とはオンライン商談ができる機会がほとんど無かったため、資料や販促動画を送付してなんとか伝えようと必死でした。

コロナ禍が収束した現在でも、商談の機会は減っていると思います。お客様への提案の仕方は今も考え続けています。

 

若手の育成について、どんな思いがありますか?

お客様へ自信を持って提案ができるように、美味しさの背景まで理解してもらうことを特に意識しています。

例えば、もずく商品であれば、沖縄での原料生育や品種改良の取組み、自社製造現場における造り方の工夫、具体的な品質基準に至るまで、各工程での妥協のない姿勢が美味しさに繋がっていることを実感して欲しいと思っています。

もちろん時間はかかりますが、自分の目で見て感じたことを大切にしてもらい、先輩・同僚とも意見を交わしながら井ゲタ竹内らしさ・価値観が理解できるよう、サポートすることを心掛けています。

また、世の中のトレンドやコミュニケーションツールなど、若手社員の方がより詳しい分野については、私も学ばせてもらっています。

教え・教えられる環境が井ゲタ竹内にあることをこれからも大切にしていきたいですね。

 

1日の仕事の流れ

8:00   出社 メールチェックと打合せ資料作成

9:00   社内定例会 直近の売上推移を関係者で共有

10:00  デザイン会社様との打合せ 新製品パッケージデザインの検討依頼

11:00  デスクワーク 翌週のお子様向け「もずく勉強会」の資料準備

12:00  ランチタイム 

13:00  社内もずくパック詰め工程確認 試食販売用サンプル品準備状況把握

15:00  社内量販チームミーティング 販売促進実施結果の相談

17:00  終業