自ら開発した商品が店頭に並んでいる様子を見たり、「美味しかったよ ! 」と言ってもらえた時にとてもやりがいを感じます
商品開発
W.K
普段はどんなお仕事をしてますか?
大きく分けて2つの仕事をしています。
1つ目は、新商品の開発です。市場調査や打合せを重ねて、方向性を決め、実際に試作を行っていきます。
試作したものが製品として形になるよう、生産工程なども検討していきます。
2つ目は、既存商品のリニューアルです。使用している調味料等の変更や、既存商品をよりお客様に満足していただくためにリニューアルを行います。
リニューアルに際しても、打合せ・試作を重ね、営業担当の方が使用するサンプル品を作り、決定したら資料の変更などを行います。
商品開発には、社内の現状についてはもちろん、社会の流れなど、多岐にわたって日々アンテナを張っていくことが大切だと日々実感しております。
会社の福利厚生はどうですか?
私はつい数か月前まで、産休・育休をいただいておりました。
復帰にあたって、「今までやっていた仕事を思い出せるだろうか」「私に育児と仕事の両立ができるのだろうか」などと不安ばかりがありましたが、「おかえり ! 」とか、「待ってたよー ! 」と、私のいる研究室の方々だけではなく、他の部署の方々からもお言葉をかけていただき、復帰した私を温かく迎えてくださいました。
そして、丁寧に仕事の引継ぎもしてくださったおかげで、無事に復帰することができました。
社内には、先輩お母さん方がたくさんいらっしゃるので、育児と仕事の両立に対してとても理解があり、助けられています。
制度として当たり前にあるだけでなく、職場の理解があるからこそ、安心してお休みを取ることができ、復帰もできるんだなと、実感しました。気軽に子育てについてのアドバイスをいただけるのもとてもありがたいです。
苦労したエピソードはありますか?
新商品を開発する中で、味の設計が完了したものを、どのようにして生産ラインにのせるかという点で苦労した経験があります。
使用する調味料の特性や、機械の特性など考慮しなければならないことが多くあり、なかなか思った通りに生産できずとても苦労しましたが、他の部署の方からもアドバイスをいただきながら、たくさんのテストを重ね、納得のいく製品を作ることができました。
そのような苦労がありながらも、自分が携わった商品が店頭に並んでいるのを見たり、周りの人に「美味しかったよ ! 」に言ってもらえた時にはとてもやりがいを感じます。
そして、ここぞという時に、部署を超えてお客様のために意見を共有しあえるのは、井ゲタ竹内の強みでもありますね。
1日の仕事の流れ
9:00 出社 メールチェックと規格変更商品の栄養成分計算
10:00 新商品提案用サンプル品の作成
12:00 ランチタイム
13:00 社内もずく包装工程確認
14:00 社内開発ミーティング 新商品開発の進捗状況について報告
15:00 デスクワーク もずくパック詰め工程確認報告書作成
16:00 終業