どのようにしたらお客様の生活のお役に立てるかを思い描きながら、商品設計をしています
商品開発
主任
R.Y
現在の担当業務について教えてください
主に新商品の開発や既存商品のリニューアル対応等を行っています。
どのような商品がお客様に求められているか、どのような食品・味付け・食べ方が流行しているか情報収集したり、自分ならどういう商品があれば買ってみたいかなど、その時々で視点を変えて検討し、試作改良をしています。
また、試作のみならず、開発した商品が安定的に生産可能か、製造工程検証への立ち合い等、商品づくりに幅広く関わる仕事をさせてもらっています。
製品の原価計算やパッケージに記載する栄養成分表示内容の決定なども行っております。
簡単には商品化に至らない難しさもあり、試作段階でお蔵入りしたものも多々ありますが(笑)、お客様に「この商品おいしいな、また買いたいな」と思っていただけるものはどんなものかを日々考えて、挑戦の毎日です。
面白さ・やりがいはどんなところですか?
自分が開発に携わった商品が、身近なお店に並んでいたり、チラシに掲載されているのを見ると嬉しいです。
地元のみならず、全国各地のお客様が、笑顔になっていることを想像すると、更にやりがいを感じます。
お客様の生活が少しでも豊かになるように何が必要か、どんな商品や味付けが必要か、同時に当社の製造技術を活かしつつ、どう商品化につなげていくかを考える日々ですが、それこそがやりがい、面白さだと思っています。
入社をする上で専門的な知識があればより強みになると思いますが、私のように「食べることが好き・料理が好き」など、何かしら食に対しての興味・関心があるだけでも、それを追求し、時に先輩方のアドバイスをいただきながら、試行錯誤を繰り返していくことで、大きく成長していけると思います。
1日の仕事の流れ
8:00 出社 メールチェック 試作準備
9:00 試作検討
12:00 ランチタイム
13:00 開発打合せ準備
14:00 開発打合せ 新商品開発の進捗状況報告
15:00 打合せ・試作まとめ
17:00 終業