淡塩さば
皮はぱりっ
身は肉厚でジューシー
ひとくち食べれば
“あぁ お魚ってこんなに
おいしかったんだな”
って 思います
特徴①:「新鮮」
「淡塩さば」の特徴を一言で表現すれば「新鮮」です。何よりも鮮度を大切に加工しています。
特徴②:「旬のさばだけを使用」
原料のさばも時期にこだわった旬のさばだけを使用しています。旬のさばは肉の中に脂が入り加熱調理をしても脂ののった美味しさが保てます。
特徴③:「骨を取ってあるから食べやすい」
腹骨・カマ・ヒレを取り除いていますので食べやすくなっております。
特徴④:「淡い塩味で塩辛くない」
「淡塩さば」と書いて「うすじおさば」と読むこの商品名は、当用漢字の読み方にありません。開発当時の一般的な塩さばは「塩辛いのが当然で丸物だけ」という時代でした。
そんな時代に、素材の味を生かした淡い塩味で、食べやすく三枚に卸したさばとして開発し、命名したのが、この「淡塩さば」です。
特徴⑤:「煮物・揚げ物にもご利用いただけます」
日本食品標準成分表2020年版(八訂)に記載されている標準的な塩さばの食塩相当量は100gあたり1.8gです。一方、淡塩さばは一番美味しい塩加減(食塩相当量は100gあたり約0.9g)に仕上げています。そして、塩にもこだわりが。海水を太陽熱で蒸発させた「天日塩」を使用しているため、まろやかな塩味を楽しめ、焼き物だけでなく、煮物・揚げ物にもご利用いただけます。
特徴⑥:「DHAやEPAがたっぷり」
「淡塩さば」の脂肪分は22.0%です。魚(特に青魚)の脂には、DHAやEPAが豊富に含まれています。
淡塩さば 切身 腹骨なし
220g 4切
皮はぱりっ、身は肉厚でジューシーな、とってもおいしい淡塩さばです。


【100gあたり】 | |
---|---|
エネルギー(kcal) | 269 |
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 22.0 |
炭水化物(g) | 0.4 |
食塩相当量(g) | 0.9 |
【計算方法】サンプル品分析による推定値 |
【アレルギー】
さば
※ 商品のリニューアルなどにより、ご購入いただいた商品パッケージと本サイトの表示内容が異なる場合がございます。ご購入・お召し上がりの際は、必ずご購入いただいた商品パッケージの表示のご確認をお願い申し上げます。
淡塩さば 切身 腹骨なし
275g 5切
皮はぱりっ、身は肉厚でジューシーな、とってもおいしい淡塩さばです。


【100gあたり】 | |
---|---|
エネルギー(kcal) | 269 |
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 22.0 |
炭水化物(g) | 0.4 |
食塩相当量(g) | 0.9 |
【計算方法】サンプル品分析による推定値 |
【アレルギー】
さば
※ 商品のリニューアルなどにより、ご購入いただいた商品パッケージと本サイトの表示内容が異なる場合がございます。ご購入・お召し上がりの際は、必ずご購入いただいた商品パッケージの表示のご確認をお願い申し上げます。
淡塩さば 切身 腹骨なし
330g 6切
皮はぱりっ、身は肉厚でジューシーな、とってもおいしい淡塩さばです。


【100gあたり】 | |
---|---|
エネルギー(kcal) | 269 |
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 22.0 |
炭水化物(g) | 0.4 |
食塩相当量(g) | 0.9 |
【計算方法】サンプル品分析による推定値 |
【アレルギー】
さば
※ 商品のリニューアルなどにより、ご購入いただいた商品パッケージと本サイトの表示内容が異なる場合がございます。ご購入・お召し上がりの際は、必ずご購入いただいた商品パッケージの表示のご確認をお願い申し上げます。
淡塩さば 切身 腹骨なし
440g 8切
皮はぱりっ、身は肉厚でジューシーな、とってもおいしい淡塩さばです。


【100gあたり】 | |
---|---|
エネルギー(kcal) | 269 |
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 22.0 |
炭水化物(g) | 0.4 |
食塩相当量(g) | 0.9 |
【計算方法】サンプル品分析による推定値 |
【アレルギー】
さば
※ 商品のリニューアルなどにより、ご購入いただいた商品パッケージと本サイトの表示内容が異なる場合がございます。ご購入・お召し上がりの際は、必ずご購入いただいた商品パッケージの表示のご確認をお願い申し上げます。